ブログではオーディション・コンテスト情報や歌手でメジャーデビューした方などの体験談を掲載中です。
その他、イベントのタイムテーブルやイベント出演のための役にたつ情報もお伝えしてます。
ブログの更新情報をフェイスブックや、ツイッターでお知らせしていますので、
下の「いいね」か「フォローボタン」をクリックいただくか、よかったらどちらもお願いしますm_ _m
@BAKKYStaffさんをフォロー
こんばんは。
お久しぶりになってしまいましたがBASIC OF SONGに出演されたAさんのお話の
続きをお送りしたいと思います。
よろしければ、前回までのお話をご覧下さい。
BAKKYシンガーコンテスト【BASIC OF SONG】に出演されたAさんのお話。①
→《応募のきっかけ、参加までの流れ》
BAKKYシンガーコンテスト【BASIC OF SONG】に出演されたAさんのお話。②
→《大会当日、イベントの流れ》
BAKKYシンガーコンテスト【BASIC OF SONG】に出演されたAさんのお話。③
→《イベント結果、その後》
④は《BEST OF SINGER全国決勝大会》です。
「予選会の後REAL WORLDに何度か出演し、ステージで歌うことに少しずつ慣れ始めたころ
待ちに待った全国決勝大会の日がやってきました。
当日は会場のZEPP OSAKAに行ったことが無かったので
集合時間までにたどり着けるか本当に不安でした。(笑)
結局スムーズに到着することはできず、最寄り駅付近で
私と同じように周りを見渡しキョロキョロされていた出演者さんらしき人に
勇気を出して話しかけてみました。
するとやはりその方も出演者の方で、どちらに行けばいいかわからないとのことで
力を合わせてZEPP OSAKAへ向かうことにしました。
そして、なんとか到着することができました。
お互いホッとしながら、受付の順番を待ちました。
名前・エントリーナンバーを言い受付を済ませホールの中へ入ると、
とにかく凄い勢いで鳥肌が立ちました。
たくさんの有名アーティストがライブしてきたこのステージに立って
今から自分も歌うんだと考えると、興奮が治まらなかったです。(笑)
しばらくして、部に分かれて出演者それぞれの名前と歌う曲の出だしだけを流し
間違いが無いか確認し、スタッフさんからもろもろの説明を受けました。
その後オープンし一般のお客さんで会場はすぐにいっぱいになりました。
イベントが間もなくスタートし、まず審査員の方から挨拶があり
すぐに1番の方が歌い始めました。
この日の出演者は確か約100組ほどだったと思います。
私の出番は後半だったので、予選大会同様、待ち時間が凄く
長いだろうなーと思っていましたが、
皆さんの歌を聴いていると自分の出番まで本当にあっというまでした。
タイムテーブルが1部、2部、・・・と分かれているので
私の前の部が終わってステージ付近に呼ばれました。
ステージ袖で自分の番を待っているときの緊張感は本当に凄かったです。(笑)
そしてついに本番。
広いステージの真ん中まで歩いていき、軽く挨拶をすると、曲が流れ始めました。
1コーラスは本当に一瞬で、正直歌っている間の記憶はほとんど無いです。
ただステージから見た景色は今でもはっきり残っています。
終わった後は、ここで歌えたこと自体に満足してしまって
結果はわりとどうでもよくなってました。(笑)
おかげで自分の後の人のステージは楽しみながら見ることができました。
全ての出演者が歌い終わって休憩・審議タイムになり
しばらくしてゲストライブが始まりました。
ゲストさんのライブはやっぱりゲストなだけあって凄く楽しかったです。
その後、ついに結果発表です。
さっきまで結果はどうでもいいと思ってたのに
やっぱりその時になると、名前が呼ばれるように全力で祈ってました。(笑)
そして、結果は・・・
なんと上位6組の中に選ばれ、ファイナルでフルコーラス歌うことになったんです!!!!
嬉しいっていう気持ちより、とにかくびっくりしすぎて
一瞬何が何だかわからなくなりました。
名前を呼ばれて、もう一度あのステージに立ちましたが
やっぱり嬉しいより、この後すぐにフルコーラス歌うという
緊張感でいっぱいでした。」
とのこと・・。
フルコーラスを歌った後の結果はまた次回に!
では今回もAさんの体験談を参考にいくつかご説明させていただきますね。
【1】「会場のZEPP OSAKAに行ったことが無かったので」
前回の記事にもありましたがBEST OF SINGER 全国決勝大会の会場は、
本年度よりZEPP NAMBA(なんば)となりました。
【2】「受付の順番を待ちました。
名前・エントリーナンバーを言い受付を済ませホールの中へ入ると、」
Aさんは受付時間に間に合ったようですが
基本的には、当日受付時間に遅れた方はご参加していただけません。
全国決勝だけではなく、毎月行っている各地の予選大会でも同じです。
イベントにご参加していただく際は、
会場の場所・受付時間を必ず事前にご確認していただき、
お間違いないようにお越し下さい。
そして当日はたくさんの方にご参加していただきます。
出演者の皆様がスムーズに受付を済ますことができるように
事前にBAKKY HPにてタイムテーブルをご確認していただき
お客様の出演時間(1部、2部など)とお名前の横に
記載されておりますエントリーナンバーを把握して
お越しいただければと思います。
【3】「①部に分かれて②出演者それぞれの名前と
歌う曲の出だしだけを流し間違いが無いか確認し、」
①1部、2部、3部に分けて当日のタイムテーブルを構成しています。
1部ずつ約30組程度としているので、約30組の出番が終わると
軽い休憩時間が入ります。
②本番前に、こちらで編集した出演者様の音源を
出番の順番どおりに流し、順番や曲目に間違いがないか確認させていただきます。
曲の始めだけを流しますので、問題が無ければすぐに終わります。
【4】「その後オープンし一般のお客さんで会場はすぐにいっぱいになりました。」
当日、出演者様に付き添われてお越しいただく方も
ご入場はオープン時間からとなりますので、ご注意下さい。
【5】「まず審査員の方から挨拶があり」
決勝大会には審査員としてレコード会社、業界関係者の方をお呼びしております。
【6】「私の前の部が終わってステージ付近に呼ばれました。」
ご自身の出番の前の部が終わり次第、
スタッフからステージ付近にお集まりいただくよう指示がだされます。
そして出演者の皆様がお揃いになっているか・出番の順番に間違いが無いか
最終確認をします。
【7】「広いステージの真ん中まで歩いていき、軽く挨拶をすると、曲が流れ始めました。」
本番では、ステージ袖でスタッフがマイクをお渡ししますので
合図が出次第、ステージ中央で軽い挨拶(自己紹介や、曲紹介など)をしていただきます。
挨拶が終わると曲が流れ出します。
ワンコーラス歌っていただきますが、ワンコーラスがどこまでかわかりづらい楽曲に関しては
約2分程度でフェイドアウト(徐々にボリュームをさげ)させていただきます。
【8】「なんと上位6組の中に選ばれ、ファイナルでフルコーラス歌うことになったんです!!!!」
「この後すぐにフルコーラス歌うという緊張感でいっぱいでした。」
上位6組に選ばれた方は、少し休憩をはさんだ後(休憩の間に6組の歌う順番を決めます)
ファイナルステージにて、ワンコーラス歌っていただいた曲をフルコーラスでまた歌っていただきます。
そしてその中から1位、2位、3位を決定致します。
今回は毎年ZEPPで行われるBEST OF SINGER全国決勝大会についての記事でしたが
何か参考にしていただけましたでしょうか?
その他、ご不明な点等ございましたら
BAKKY HP まで
お気軽にお問い合わせ下さい!!
次回に続きます!

